
私は昔から基本的には朝食を食べません。
嫁さんとは老親(義母)の介護で別居しているので、昼間に自宅に居るときの昼食は簡単なもので済ませています。昼間に自宅に居るのは週4日のテレワークの日となります。
昼食を簡単に済ませるのですが、極めて簡単にカップ麺で済ませることも多いです。
カップ焼きそばもよく食べています。あまり商品に拘りはないのですが、東洋水産の「ごつ盛り ソース焼そば」を食べることが多いです。「キユーピーからしマヨネーズ」が付いていることがお気に入りの理由の一つです。

ーーーーーーーーーー
先日、近所のスーパーで東洋水産の “北海道限定”「やきそば弁当」を見つけたので購入、初めて食べてみました。中華スープのついた “北海道限定”「やきそば弁当」の存在は以前から知っていて、是非、食べてみたいと思っていました。
昼食で食べた感想は、他のカップ焼きそばに比べてあっさりしていて味がくどくなく、今まで食べたカップ焼きそばのなかでは、私的には一番好ましい味でした。中華スープも焼きそばとの相性が良かったです。
そんなわけで、“北海道限定”「やきそば弁当」を常備しておきたいと思うのですが、近所のスーパーで常時販売しているわけでは無いようなので、そこが悩ましいところではあります。。。

日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
この記事へのコメント
yokomi
私は普段飼われていますが、居ないときは確かにカップ麺は多いのですが、野菜を色々とトッピングしています。葱やニンジン類はハサミで、葉物はちぎって載せ、湯を入れます。ニンジンは薄く切れば生っぽくても美味しく食べることが出来ます。面倒無ければスライサーを使っても。お試しを(^_^)v
skekhtehuacso
とくに“ごつ盛り”がお味も量もお値段も好みです。
ただしマヨネーズは使わず、湯を入れる前にねぎを刻んで入れて、湯切りしたあとで、付属のソースと共にコショウと山椒とをこれでもかというくらいかけてシビレを楽しんでおります。
マヨネーズは捨てずにとっておいて、たまったらポテトサラダを作ります。
そらへい
以前は日清のUFOでしたが、少し味がしつこくて
最近はペヤングソース焼きそばが多いです。
細麺で少しあっさりに感じます。
よしあき・ギャラリー
芝浦鉄親父
なるほど!、野菜のトッピング、参考になります。
今の私の生活パターンですと野菜が不足しがちです。野菜、大好きなのですが・・・
芝浦鉄親父
“ごつ盛り”、お財布に優しいですね。
コメントのレシピ、美味しそうです。ソース焼きそばに山椒、意表を突く組み合わせですが、試してみたいです。。。
芝浦鉄親父
“UFO” のこってり味、“ペヤング” のあっさり味、対照的ですね。
以前は “UFO”、“ペヤング” ともによく食べていましたが、最近はもっぱら “ごつ盛り” を食べています。。。
芝浦鉄親父
地域限定、期間限定、本日限定、この言葉を眼にすると購入欲が掻き立てられてしまいますね。。。
JUNKO
溺愛猫的女人
芝浦鉄親父
“北海道限定”「やきそば弁当」、スーパーが北海道フェアの期間だったので販売されていたようです。
北海道限定のビール、サッポロクラシックも美味しいですね。。。
芝浦鉄親父
コンビニで見かけたことはありませんでした。
「やきそば弁当」のあっさりした味わい、美味しいですね。。。
ミケシマ
ブランチにチーズトースト、3時のおやつに小魚アーモンド。
夜はわりとしっかり食べます。
カップ焼きそばは10年くらい前、食べたらものすごく胸やけしてしまって、「もうカップ焼きそばは無理なんだ…」と諦めました。笑
焼きそば弁当なら食べられるかも!おいしそう!
ネットでまとめ買いするしかないかな?
青い森のヨッチン
生まれも育ちも関東(川崎)の自分が青森に越してきて驚いたことの一つに「ぺヤングソース焼きそば」が売っていないことでした。
そういえばUFOもほとんど見かけなくて代わりに必ずどこでも売っているのが「焼きそばバゴーン」でした。
バゴーンは以前は関東でも売られていなかったのですがいつのまにか見かけなくなって青森で数年ぶりに見て驚いた記憶があります。
こちらも中華スープ付きです(麺のゆで汁を使います)
北海道と東北が販売地域のようでCMには北海道出身のタカアンドトシ。
焼きそば弁当も青森でも買えるお店が結構あります。(北海道限定というのは普通に青森で買えるものが多いです)
タンタン
芝浦鉄親父
私はパンは最近は食べていません。大阪で単身生活をしていた時代は「ラピュタパン」を作ってよく食べていたのですが・・・
「やきそば弁当」、あっさりした味なので、もしかしたらミケシマさまのお口に合うかも知れませんね。。。
芝浦鉄親父
同志社女子大学のホームページの教員によるコラムで東は「ペヤング」、西は「UFO」、北海道は「やきそば弁当」、東北は「焼きそばバゴォーン」が圧倒しているという記事がありました。
ソース文化の大阪では濃厚なソースの味わいの「UFO」が人気があるのは解る気がします。
北海道限定、青森でも買えるのですね。。。
芝浦鉄親父
皆さん、カップ焼きそばをアレンジされているようですね。
私は、せいぜいカップの日本蕎麦、うどんに揚げ玉を入れるくらいです。皆さんのコメントを参考にもっと研究してみようと思います。。。
Rchoose19
今年もカップ麺を食べる日が近づいてきつつあります♪
(お盆の時期は、お弁当屋さんが休みなんです)
焼きそばって言う選択肢もあるのだなぁ~~。
スープ付きの焼きそばもあるんですねぇ~~~(#^^#)
芝浦鉄親父
お盆の時期、お弁当屋さんもお休みなのですね。
この機会にカップ焼きそばも味わってみてください。「やきそば弁当」は手に入らないかも知れませんが・・・