美しい映画の記憶

DEL_20_ロミオとジュリエット - コピー.jpg

私は基本的に、あまり映画を観ません。余程、観たい作品と思わない限り、映画館に足を運ぶことはないです。そんなわけで映画のBlu-ray・DVDも数枚しか持っていません。

しかし・・・

ーーーーーーーーーー

今から38年前の秋、「ロミオとジュリエット」(1968)のテレビ放映を観ました。観た時期を鮮明に記憶しているのは、私が人生で何度目かの(?)失恋をしたばかりの時だったからです。

それまで、「ロミオとジュリエット」の物語を全く知らなかったのですが、失恋直後の我が身には、この映画、かなり堪えた記憶があります。

そして、それ以来、「ロミオとジュリエット」、とても美しい映画という印象を38年間、持ち続けていました。

ーーーーーーーーーー

あまり映画を積極的には観たいと思わない私ですが、何故か無性に「ロミオとジュリエット」を再び観たくなり、先日、Bru-rayを購入。コロナ第3波到来で自宅引きこもりの、勤労感謝の日の三連休に観ました。

38年ぶりの「ロミオとジュリエット」、記憶に違わず、美しい映画でした。

衣装、街並み、風景、映像、ロミオとジュリエットの台詞・声、そしてニーノ・ロータの音楽、そのどれもが眩いほどに美しいです。ロミオを演じた「レナード・ホワイティング(出演当時16歳)、ジュリエットを演じたオリビア・ハッセー(出演当時15歳)、すべての人が嫉妬を感じるのではないかと思うほどの若さが、更にこの映画の美しさを際立たせています。

とりわけ、布施昭さんの奥様になられた、オリビア・ハッセーは可憐で、神々しいほど、眩暈がするほどに美しいです。まさに美の女神です。。。

物語は死に彩られたものですが、この映画を観てロミオとジュリエットの運命の悲惨さをあまり感じさせません。レイナード・ホワイティングとオリビア・ハッセー、若き二人の、燃え上がる生命の輝きを放つような演技が、そのように感じさせない理由なのかも知れません。

38年前と今、私が置かれている家族関係、人間関係、環境は全く異なります。もちろん、私自身も大きく歳を取りました。。。しかし、38年ぶりに「ロミオ・ジュリエット」を観て、自分の心の琴線に触れた記憶は、いくら歳月を経ようと変化することなく、心の中に在り続けると実感しました。

ーーーーーーーーーー

Blu-ray・DVDを購入したまま、放置状態で観ていない映画もあります。そして、いにしえの名画、見逃した映画で、購入して観てみたい作品、実はたくさんあります。

今まで、あまり映画を観てこなかった私ですが、with コロナで家に居る時間が増えた今、自分のプライベートな時間を映画を観て過ごすことも考えたいと思う次第です。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


ロミオとジュリエット [Blu-ray]

ロミオとジュリエット [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: パラマウント
  • 発売日: 2019/04/24
  • メディア: Blu-ray



ロミオとジュリエット [DVD]

ロミオとジュリエット [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ジャパン
  • 発売日: 2006/04/21
  • メディア: DVD



ロミオとジュリエット

ロミオとジュリエット

  • アーティスト: オリジナル・サウンドトラック
  • 出版社/メーカー: Universal Music
  • 発売日: 2020/03/25
  • メディア: CD

この記事へのコメント

  • kontenten

    『トリスタンとイゾルデ』と『ペレアスとメリザンド』も
    是非、ご覧下さい。
    2020年11月25日 22:15
  • ミケシマ

    丁寧に観たい映画です。
    機会があったら観てみますね^^ (プライムにあるといいな)
    最近は邦画ばかり観ています。
    若い頃は「麗しのサブリナ」「アメリ」などが好きでした。
    ストーリーがというよりは 音楽、登場人物の美しさ、ファッションなどに心を奪われました。
    PS.楽園の住人にはもうちょっと!笑
    またかっこいい電車見せてくださいね^^
    2020年11月26日 16:14
  • そらへい

    ロミオとジュリエットはシェークスピアの有名な舞台劇です。
    何度も映画化されていますが、レナード・ホワイティングとオリビア・ハッセーの「ロミオとジュリエット」が一番だと思います。
    もっとも原作の設定年齢に近いコンビと言われていたと思います。
    私は高校生の頃に見ました。ニーノ・ロータの音楽はたまに聞きたくなりますね。
    後年、オリビア・ハッセーと布施明の結婚が噂され始めた時、
    絶対ガセネタだと思ったものです。
    2020年11月26日 20:46
  • 溺愛猫的女人

    一番最初に夢中になった映画です。無茶苦茶ハマりました。
    二人の初々しさがまさにロミオとジュリエット、映像も音楽も素晴らしかった。今でもレコードを持っています。もちろんDVDも(*^ω^*)
    2020年11月26日 23:24
  • sana

    この「ロミオとジュリエット」は本当に素敵でした。
    主役二人が美しくお似合いで、その若さもあり、純粋に愛し合うのがぴったりで。
    ロケの街並みや音楽もよかったですね~^^
    2020年11月28日 16:24
  • たぃ

    私は幼い頃
    深夜に放送した「ロミオとジュリエット」を観ました
    とても素敵な映画で夢中になりました
    翌日親に怒られながらも母に内容を説明したり
    学校の友達に話したりしたのを覚えています
    また観たくなりました
    2020年11月28日 20:39
  • 芝浦鉄親父

    kontentenさま、こんにちは。
    ご紹介いただき、ありがとうございます。
    『ペレアスとメリザンド』、何人かの作曲家の名前が頭には浮かびますが、どんなストーリーなのかは知りません。
    是非、映像作品を観てみたいと思います。
    2020年11月29日 11:55
  • 芝浦鉄親父

    ミケシマさま、こんにちは。
    おっしゃる通り、丁寧に見たい映画ですね。
    映画館で観た邦画で最も記憶に残っている作品は、「蒲田行進曲」です。風間杜夫さん、平田満さん、松坂慶子さんの芝居が、とても印象深いです。
    楽園の住民登録が完了したら、ご一報ください。
    2020年11月29日 12:26
  • 芝浦鉄親父

    そらへい様、こんにちは。
    私がオリビア・ハッセーを知ったのは、布施明さんの歌が流れるカネボウのCMでした。そのCMでオリビア・ハッセーが、かつてジュリエットを演じた女優さんだと知った次第です。
    確かに、布施明さんと世界的な大女優さんとの結婚は驚きでした。
    2020年11月29日 12:33
  • 芝浦鉄親父

    溺愛猫的女人さま、こんにちは。
    映像も音楽も、本当に素晴らしいです。
    私もサウンドトラックCDを持っています。初めて聴いた時に台詞が入っていて、ちょっと驚きました。
    おっしゃる通り、二人の初々しさは「ロミオとジュリエット」のイメージそのものですね。
    2020年11月29日 12:48
  • 芝浦鉄親父

    sanaさま、こんにちは。
    映像の中の人々や街並み、そして音楽、そのどれもが美しいです。
    レナード・ホワイティングとオリビア・ハッセー、本当にお似合いですね。。。
    2020年11月29日 13:00
  • 芝浦鉄親父

    たぃ様、こんにちは。
    夢中になってしまう映画ですね。
    親御さんに怒られたとしても、この映画を幼い頃に観たことは、素晴らしい、貴重な財産だと思います。
    是非、また観てください。。。
    2020年11月29日 13:24
  • JUNKO

    彼女15歳だったのですか。輝く美しさでしたね。
    2020年11月29日 15:35
  • 芝浦鉄親父

    JUNKOさま、こんばんは。
    オリビア・ハッセー、眩しいくらいに輝いていましたね。
    この映画の美しさ、人々の記憶のなかに生き続けると思います。
    2020年11月30日 17:13