秩父鉄道電気機関車撮影会

DEL_15_ようこそ! - コピー.jpg

10月4日(日)
9月になってからの、気分の落ち込みを引き摺っていたのですが、以前に申し込んでいた「秩父鉄道電気機関車撮影会」のツアーに参加しました。「秩父鉄道電気機関車撮影会」は当初は3月に開催予定でしたが、コロナの影響で10月に延期されての開催です。

早朝、駅の売店で景気づけ(?)にビールのロング缶を買って、大宮から高崎線のグリーン車に乗車して熊谷まで。早朝から飲むビールの味は格別です。

熊谷からは秩父鉄道に乗車して、集合場所の武川駅に到着。武川駅からは専用バスで撮影会場の秩父鉄道熊谷貨物ターミナルまで移動です。

DEL_15_5重単 - コピー.jpg
武川駅で出発を待つ、撮影会で展示される機関車の5重連単機

DEL_15_熊谷貨物ターミナル_駅長事務室 - コピー.jpg

DEL_15_熊谷貨物ターミナル - コピー.jpg

秩父鉄道三ヶ尻線の三ヶ尻~熊谷貨物ターミナル間は、9月28日に東武鉄道向けの新車を甲種輸送したのを最後に営業運転は終了、12月31日付で廃止となります。したがって、この撮影会が秩父鉄道の電気機関車が熊谷貨物ターミナルに入線する最後の機会となります。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_デキ108 - コピー.jpg
デキ108
もと松尾鉱業鉄道ED502。先日、残念ながら2020年12月をもって引退することが発表されました。
1951年製造、同時代の国鉄EF15に通じるヒサシ付きの好ましいスタイルです。

DEL_15_ED502 - コピー.jpg
デキ108
松尾工業鉄道時代のED502のナンバープレートを装着した姿。撮影会ならではの演出です。

DEL_15_デキ201 - コピー.jpg
デキ201
塗色が黒になってからは初撮影です。デッキの警戒色は、かつての東武鉄道の電気機関車を思い起こさせます。

DEL_15_デキ201_ED502 - コピー.jpg
デキ201
ED502のナンバープレートを装着したデキ201???

DEL_15_デキ302 - コピー.jpg
デキ302

DEL_15_デキ502 - コピー.jpg
デキ502

DEL_15_デキ505_02 - コピー.jpg
デキ505

撮影会では五輪カラーの5色の機関車のうち、赤のデキ506を除く、黒、青、黄、緑の4色が勢ぞろいしました。
残念ながら、五輪カラーの機関車が5重連で聖火リレー列車を牽引するシーンは、東京2020とともに幻に終わりそうです。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_お弁当 - コピー.jpg

撮影会終了後、再び専用バスに乗車して武川駅まで移動。専用バスの中で軽食(お弁当)が配られ、専用バスから降りたあと、武川駅のロータリーのベンチで食した次第です。野外で食べるお弁当、妙に美味しかったです。

気分が本調子でないこともあり、早々に武川駅から秩父鉄道に乗車して熊谷に移動。熊谷駅の改札前の日高屋で中華を肴に生ビールを2杯飲み、更に熊谷から乗車した高崎線のグリーン車の車内で缶ビールを購入、車窓を眺めながら味わいました。結局、早朝から飲みっぱなしでした。

きっと、気分が落ち込み気味で、飲んでいないと平静を保つことができなかったのだと思います。。。単なる吞兵衛の言い訳に過ぎませんが・・・


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


まっぷる 埼玉 川越・秩父・鉄道博物館'21

まっぷる 埼玉 川越・秩父・鉄道博物館'21

  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2020/11/11
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

  • tomi_tomi

    電気機関車もカラフルですね!五連ジャーみたいな感じです。
    2020年11月01日 17:01
  • tochi

    いいですね
    このような撮影会
    今月中に秩父に行きますが、走っているところ見られるかな
    2020年11月01日 17:16
  • coco030705

    電車のかたちは同じなんでしょうか。色がきれいですね。それに、なんとなくかわいい感じがします。(かわいいっておかしいかしら)
    「五輪カラーの機関車が5重連で聖火リレー列車を牽引するシーン」を観たかったです。
    2020年11月01日 21:52
  • 英ちゃん

    ほろ酔い気分で秩父鉄道電気機関車撮影会に行ったのですね?(^▽^;)
    しかし、早朝から飲みっぱなしだったのね(;'∀')
    2020年11月02日 00:05
  • たぃ

    秩父鉄道電気機関車撮影会
    そんな撮影会ツアーがあるのですね
    コロナで延期になった撮影会が10月に実施されて良かったですね
    体調悪そうですが、朝からビールを飲んで奮い立たせたのかな?
    機関車、レトロで素敵ですね
    2020年11月02日 14:35
  • 溺愛猫的女人

    こんな素敵なイベントがあるのですね(*^ω^*)
    2020年11月02日 17:43
  • 芝浦鉄親父

    tomi_tomiさま、こんばんは。
    おっしゃる通り、とてもカラフルですね。
    記事の写真の色以外にも、赤とピンクの電気機関車が走っています。
    電気機関車の塗装としては邪道(?)かも知れませんが、観光客や鉄道ファンの注目を浴び、旅客の集客にも貢献していると考えられるので、とても良いことだと思います。
    2020年11月02日 17:58
  • 芝浦鉄親父

    tochiさま、こんばんは。
    このような撮影会、鉄道ファンには嬉しいですね。普段、入ることのできない鉄道施設の中に入ることができるのも楽しみです。
    秩父に行かれるとのこと。秩父鉄道秩父本線には比較的多くの貨物列車が設定されているので、走行する姿や駅で待避している姿を見ることができるかも知れませんね。
    2020年11月02日 18:08
  • 芝浦鉄親父

    coco030705さま、こんばんは。
    かわいいという表現は当たっていると思います。秩父鉄道の電気機関車の重量は50ton、関西地区のJRを走る電気機関車の重量 100tonの半分しかなく、とても小ぶりです。
    聖火リレー列車は幻に終わりそうですね。五輪カラーの5重連を見る機会があるかなぁ・・・
    2020年11月02日 18:22
  • 芝浦鉄親父

    英ちゃん様、こんばんは。
    飲んでいた方が肩の力が抜けて、いい写真が撮れるように思います(気のせいかも知れませんが・・・)。
    これも、単なる吞兵衛の言い訳に過ぎませんが・・・
    2020年11月02日 18:27
  • 芝浦鉄親父

    たぃ様、こんばんは。
    当初の3月開催の時はイベントがあることを見逃していて、ツアーに応募できませんでした。10月開催で改めて参加者募集となったので、参加することができました。
    気分は10月中旬から上向きになり、やっと完全に持ち直しました。まあ、電車に乗って撮影に行くときは、気分にかかわらず奮い立たせています(???)。
    2020年11月02日 18:37
  • 芝浦鉄親父

    溺愛猫的女人さま、こんばんは。
    鉄道ファンには、とても楽しめるイベントでした。
    今回のイベントは有料イベントで、参加人数もかなり限られていました。そのため落ち着いて車両を撮影し、眺めることができたのは良かったです。
    2020年11月02日 18:45
  • ミケシマ

    ビールいいですね^^♪
    5輪カラーは幻となってしまいましたか…
    でも今まで頑張ってくれたんですね!ありがとう!と言いたい^^
    カラフルな車両 可愛いです。
    黒にデッキがオレンジの車両もカッコイイ!
    外で食べるお弁当って妙に美味しいですよね。
    ピクニックしたいなぁ。
    2020年11月02日 22:54
  • johncomeback

    秩父に6年住んでました。
    その頃は<鉄>に興味が無く<秩父鉄道>には乗った事がありませんでした。
    2020年11月03日 20:56
  • トモミ

    ビールのロング缶…いいなぁ(そこ?)!
    お弁当も可愛い…って、呑み喰いばっかですね、私(笑)!!
    2020年11月04日 11:53
  • 芝浦鉄親父

    ミケシマさま、こんばんは。
    オリンピック自体が幻ですねぇ。。。せっかくチケット当選して、購入したのですが・・・
    黒に警戒色の塗装が、一番、機関車らしいと思います。
    素朴な、おにぎり弁当でしたが、外で食べる味は格別でした。
    2020年11月04日 20:20
  • 芝浦鉄親父

    johncomebackさま、こんばんは。
    今や、電気機関車が営業列車としての貨物列車を牽引する私鉄は、ともに太平洋セメントが株主の秩父鉄道と三岐鉄道の2社だけとなってしまいました。
    こんな貴重とも言える路線が、気軽に訪れることができるところにあるのは、私にとって嬉しいことです。
    2020年11月04日 20:46
  • 芝浦鉄親父

    トモミさま、こんばんは。
    私は鉄ですが、実は列車に乗ることはあまり好きではありません。
    しかし、列車に乗ってお酒を飲むのは好きです。
    もしかしたら、単なる酒好きなだけかもしれません・・・
    2020年11月04日 20:50
  • 青い森のヨッチン

    神奈川県民でしたが北関東の路線は殆ど乗車したことが無かったです。
    秩父鉄道も然り。
    顔がついていてもかしくないようなかわいい機関車ばかりですね
    2020年11月05日 10:03
  • 芝浦鉄親父

    青い森のヨッチンさま、こんばんは。
    関東の大手私鉄、準大手私鉄以外で乗車したことがある私鉄は、秩父鉄道と上信電鉄だけです。
    上毛電鉄、銚子電鉄、関東鉄道、流鉄など、訪問してみたいのですが、未だに訪問できていません・・・
    2020年11月06日 17:17
  • JUNKO

    五輪カラー魅力的ですね。
    2020年11月07日 20:41
  • 芝浦鉄親父

    JUNKOさま、おはようございます。
    五輪カラー、鮮やかで目を惹きますね。
    せっかくの五輪カラーですが、TOKYO2020は幻になりそうです・・・
    2020年11月09日 08:24