先週に続き、朝、クルマを運転して秩父路方面へ。ドライブの目的は、先週と同じく、秩父鉄道の「ELパレオエクスプレス」を撮影するためです。
一日の行程も先週と全く同じで、下りの「ELパレオエクスプレス」を撮影後に沿線の駐車場にクルマを駐めて、「秩父路遊々フリーきっぷ」で三峰口まで足を延ばしました。のんびりと長閑なローカル線の電車に揺られるのは、いい気分転換になります。
「ELパレオエクスプレス」の牽引機、先週は先週は重連でしたが、この日は三重連でした。五輪の輪カラーの5両の機関車のうち、緑、青、赤の3両の機関車が12系客車の先頭に立ちました。

6000系 復刻塗装

デキ105 7403レ

7500系

デキ506+デキ302+デキ505+12系 3001レ

デキ301 7005レ

デキ506+デキ302+デキ505

ヘッドマーク
「みんな一緒に乗りこえよう!!」、コロナ乗りこえたいです!!!

デキ301 7006レ

7000系
東急8500系中間車を先頭車改造した前面、貫通扉はダミーです。

7500系 秩父三社トレイン

デキ505+デキ302+デキ506+12系 3002レ
先週は重連、今週は三重連、来週はもしかしたら四重連、そんなわけはないか・・・
秩父路をのんびりドライブ、そしてローカル線に揺られ、とてもよい夏の一日となりました。来週も秩父を訪れてしまうかも・・・

鉄道 ブログランキングへ

マイクロエース Nゲージ 秩父鉄道12系 パレオエクスプレス (赤茶) 4両セット A2688 鉄道模型 客車
- 出版社/メーカー: マイクロエース(MICRO ACE)
- 発売日: 2020/08/31
- メディア: おもちゃ&ホビー

秩父鉄道 秩父本線 羽生~三峰口(Blu-ray Disc)
- 出版社/メーカー: ビコム株式会社
- 発売日: 2013/09/03
- メディア: Blu-ray
この記事へのコメント
Take-Zee
中間車を先頭車両に改造なんてできるんですね!
ミケシマ
5色あるんですか?再来週には5重連?に?
5色揃ったところが見たいですね~
鉄の道の入り口に片足つっこんでるか!?笑
楽園まで行けるか!?
芝浦鉄親父
大都市圏を長編成で走る電車を地方路線に転用する際には、短編成化に伴い運転台を設置して先頭車に改造します。
秩父鉄道7000系は元東急8500系、田園都市線を10両編成で走っていましたが、秩父鉄道では3両編成となり先頭車が不足するため、中間車が先頭車に改造されました。
芝浦鉄親父
五輪の輪カラー、赤、青、緑のほかに、黄、黒がいます。聖火リレー列車を五重連で牽引する予定だったのですが、聖火リレーは幻に終わりそうです。でも、秩父鉄道は聖火リレーがなくなっても、きっと五重連を走らせくれると信じています!?
もう、入り口の向こうに広がる「お花畑」が見えて来たのではないでしょうか?
溺愛猫的女人
芝浦鉄親父
秩父三社トレイン、絵巻のようなラッピングが目を惹きますね。
車内もラッピングされているようです。機会があれば乗ってみたいです。。。
ナツパパ
復活バージョンなのかな、懐かしいです。
芝浦鉄親父
昭和の終わりころまで、秩父鉄道の電車は茶色のツートーンカラーでしたね。今は、急行用車両の6000系の1編成が復刻塗装で走っています。
地味ですが、渋くて味わいのある塗装ですね。