気になった鉄道ニュース

DEL_15_EF67103_IMG_4928 - コピー.jpg

気になった、鉄道ニュース。台風24号に関連した残念なニュースが流れました。

7月の西日本豪雨で不通となっている山陽線全通は9月30日と伝えられていました。しかし、台風24号の影響による土砂流入で山陽線 柳井・下松間が1週間以上運転を見合わせるとのことです。柳井・下松間は西日本豪雨で不通になっていて、9月9日に運転を再開した区間です。

山陽線は、最長26両編成のコンテナ貨物列車がひっきりなしに走る日本の物流の大動脈です。山陽線全通が、当初の見込みから前倒しされて9月30日となったのは、日本の物流にとって喜ばしいニュースだったのですが、出鼻をくじかれた感があります。

山陽線の代替として山口線・山陰線・伯備線を利用して9月28日まで運転された迂回貨物列車が、鉄道ファンの大きな注目を集めました。私もファンの一人として迂回貨物列車の撮影に山陰を訪れました。しかし、日本の物流、地域輸送にとって、一日も早い山陽線全通が望まれるのは、紛れもない事実です。

ーーーーーーーーーー

地球温暖化の影響なのかもしれませんが、台風災害、豪雨災害の規模が昔に比べて大きくなっているように思います。地球環境に優しい大量輸送手段である鉄道、それを支える鉄路そのものが、今まで以上に災害に対して強靱になってほしい、そんな願いを素人ながら思う次第です。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。

この記事へのコメント

  • たじまーる

    最近の台風や地震ですが
    回数が多いうえに
    以前よりも強力なものとなってます。
    鉄道は社会になくてはならない乗り物ですので
    今後も鉄道が災害でやられないように
    していきたいですね。
    2018年10月02日 16:50
  • 芝浦鉄親父

    たじまーる様、こんばんは。
    平成30年は大きな自然災害が多かった年として、長く記憶にとどまりそうです。鉄道を含めた社会インフラ全体が、災害により強くなって欲しいですね。
    2018年10月02日 23:21
  • 英ちゃん

    西日本は、最近災害が多いから中々復旧しないよね。
    今度の台風25号も西日本方面に行くみたいだしね(゚□゚)
    2018年10月03日 18:42
  • 芝浦鉄親父

    英ちゃん様、こんばんは。
    今年はひきりなしに、自然災害に見舞われていますね。
    台風25号、もう勘弁して欲しいです。
    2018年10月03日 21:22
  • クッキー

    台風の影響でJR坂上駅~猪谷駅間で運転を見合わせで、高山の隣の
    古川駅から富山まで特急の運休が続いています、高山祭も始まり
    ましたが富山方面からはバス代行運転とか。
    山間部を走る鉄道の宿命でしょうか。
    2018年10月10日 17:47
  • 芝浦鉄親父

    クッキーさま、こんばんは。
    高山本線の歴史には豪雨、台風による災害との闘いが刻まれていますね。
    鉄路を災害に対して強靭にするには、鉄道会社、国、自治体が連携した対策が必要となりますが、対策を万全なものにすることは、山間部の多い日本列島の鉄路では不可能なことなのかもしれません。
    2018年10月10日 21:03