
先週末、今年の春に他界した義父の新盆の法要を営みました。
法要は、嫁さんの実家のそばの菩提寺で執り行い、親戚の方々も遠路にもかかわらず、参列いただきました。
法要のあとは、菩提寺からそんなに遠くない和食処にて食事会。日本酒と焼酎の品揃えが大変に充実したお店で、特にお酒を飲まれる方には、大いに飲んで楽しんでいただけたと思います。
※私はドライバーの役柄だったので飲めませんでしたが、43度の久米仙、八海山を味わいたかったです・・・・・
親戚が一堂に会して語らうことができたことを、お盆に戻ってきた義父も、嬉しく思ってくれたのではないかと思っています。
クルマの外気温計は36.5℃を示す、とても暑い一日でした。。。

日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
この記事へのコメント
ようこくん
普段会わない親戚が集まる機会を亡くなった人が与えて
下さっているのかなと思います。
美味しそうなお酒が飲めなかったのは残念でしたね。
芝浦鉄親父
法要、法事は、久しく会っていない親族、親戚と一緒に過ごすひとときを与えてくれますね。
皆の元気な顔が確認できる機会を、大切にしていきたいです。。。
mimimomo
芝浦鉄親父
私は昨年、実父母の17回忌の法要を営みました。
姉弟とその家族のみの法要でしたが、久しぶりに親族と良い時間を過ごすことができました。
故人を忘れない心、大切にしたいです。。。
saia
以前祖母が亡くなった時、お坊さんが「故人のことを忘れずに語り合うのが故人への一番の供養になる」というような旨のお話をされていました。
親族の方々と語り合って、きっとお義父さまも喜ばれていることと思います(*^^*)
芝浦鉄親父
親族が故人を思い出すこと、そして、それを語り合うことは、人として大切なことですね。。。
そのことこそが、故人、先祖から、学ばなくてはならないことだと思います。