EF81会

4月26日(土) 朝、京浜東北線に乗車して田端に向かいました。田端に赴く目的は尾久車両センター機関車撮影会「EF81会」に参加するためです。 尾久車両センター機関車撮影会の参加は昨年の6月22日以来、3回目の参加となります。 「EF81会」は第一部から第三部の開催で各部定員が100名、私は10時55分からの第三部に参加です。 ーーーーーーーーーー 撮影会で展示さ…

続きを読む

103回目の武道館公演

4月14日(月曜日) 有給休暇を取得して日本武道館に向かいました。日本武道館に赴く目的はエリック・クラプトン(Eric Clapton)の103回目となる武道館公演を観るためです。 エリック・クラプトンのコンサートを観るのは、2023年4月24日以来2年ぶり、そして4回目となります。 ーーーーーーーーーー 今まで観た4回のコンサートのなかでは、今回のコンサート…

続きを読む

一つの時代の終焉

3月29日(土曜日) 朝、大宮駅から高崎線グリーン車に乗車、高崎駅に向かいました。もちろん、缶ビールを買い込んでの乗車です。 高崎に向かう目的は、高崎駅留置線で開催される「EL・DLぐんま感謝祭 ~EL・DLぐんま0fin Curtain Call ~」に参加するためです。 このイベントの参加には「JRE MALL」で販売されるチケット(無料)の購入が必要となります。第1部…

続きを読む

森林公園ファミリーイベント2025

3月23日(日) 東武鉄道森林公園検修区で開催される「東武鉄道 東上線 森林公園ファミリーイベント2025」に参加しました。 森林公園駅までのルートは、埼京線・川越線に乗車して川越駅まで、川越駅で東武東上線に乗り換えました。 因みに、東武東上線に乗車するのは人生で2回目です。今から53年前、高校1年のとき、池袋駅から数駅先(駅名失念)まで乗車したのが、東武東上線の唯一の乗車経験…

続きを読む

確定申告(令和6年)

本日、浦和税務署に確定申告書を提出してきました。 年休がたくさん余っているので、午後年休を取って片道3km強の道のりを散歩がてら、徒歩で浦和税務署まで往復しました。 ーーーーーーーーーー 私は65歳から公的年金を受給していて、かつフルタイムで働いているので、確定申告をしなくてはなりません。 先週の土曜日に確定申告に必要となる書類などを確認して、国税庁の確定申告書作…

続きを読む

いにしえの記憶第2章(その20)

過ぎ去った日々に徐々に埋もれていく、遠い日のいにしえの記憶 いにしえのブラウン管を彩った女優についての記憶。その第9弾です。女優さんというよりは作品(テレビドラマ)の記憶と言ったほうがいいかも知れません。 そのテレビドラマは1997年に初回放送されましたが、私がその作品をCATVで観たのは2022年の8月ことでした。いにしえのテレビドラマと言えるかも知れませんが、私がその作品…

続きを読む

53年目の新年会

2月1日(土) 高校時代からの友人との新年会。新年会の場所はいつものように国分寺の寿司屋でした。 昨年の1月末にSSブログに「52年目の新年会」という記事を投稿しました。それから1年が過ぎました。 ーーーーーーーーーー 私の高校入学は1972年(昭和47年)、早53年が経ちました。。高校は多摩地域にある都立高校でした。 高校時代から還暦を過ぎるまで、絶え間なく、私を…

続きを読む

警告灯表示

1月4日、嫁さんの実家からの帰路、コインパーキングに駐めたクルマに乗り込みエンジンを始動すると、見慣れない警告灯が点灯しました。 今まで、メーターパネルで点灯した表示灯・警告灯はシートベルト、ドアやトランクのオープン、サイドブレーキ、ウォッシャー液、路面凍結などクルマのトラブルとは無縁な物ばかりで、唯一、クルマのトラブルに結び付くものはランフラットタイヤの空気圧低下によるものが一度…

続きを読む

年末年始(2024→2025)

明けましておめでとうございます。 12月28日から9連休となるこの年末年始、特別どこかに行くわけでもありませんが、三が日まで何かと慌ただしく(?)過ごしています。 ーーーーーーーーーー 12月28日(土) やっと、重い腰を上げて年賀状を仕上げました。 筆まめで文面は作成・印刷済みだったので、宛名印刷して一言添えました。 10年ほど前から極力、年賀状を出さずに枚数を…

続きを読む

いにしえのクルマたち

12月8日(日) 大宮駅始発(08:53)の「普通むさしの号」八王子行きに乗車して中央線方面に向かいました。目指す目的地は国立です。国立に赴く目的は「谷保天満宮旧車祭」を観覧するためです。 大阪で単身生活していた10年ほど前から「谷保天満宮旧車祭」を訪れてみたいと思っていたのですが、何故かプライベートな用事と重なることが多く、訪れることができませんでした。 caterha…

続きを読む